若狭 春奈(わかさ はるな)

1984年 秋田生まれ
2007年 聖園学園短期大学 保育科卒業
🌸メンタル心理カウンセラー
🌸ボイスマルシェ専門カウンセラー
(2017年新人賞、妊娠・子育てテーマMVP受賞)
🌸保育士
🌸秋田市ファミリーサポーター
🌸キッズラインベビーシッター

保育士の経験を経て心理カウンセラーとなる。乳幼児の専門的知識とカウンセリングマインドを活かし、初めての育児における戸惑いや不安の解消を行っている。乳幼児の子育て全般の相談への対応が可能。特に自信をなくしたパパやママに自信を回復してもらうセッションを得意としている。
SNS
- 【Instagram】プライベートなことからメンタルヘルスに役立つこと
https://www.instagram.com/haru4na30/ - 【twitter】まじめに心理学の話をしたり時々趣味の話をしたり・・・
https://mobile.twitter.com/4haruna30 - 【facebook】ブログの更新情報などなど
https://m.facebook.com/counseling430/
massage
保育士として約6年勤め、乳幼児とその親子300組以上の子育て支援を行ってきました。今現在もベビーシッターとして子育て家庭の支援を行っています。子どもってかわいいと思っていたはずのに、いざ育ててみると大変なことの連続。そんな理想と現実のギャップに悩むあなたのお気持ち、そのまま受け止めます!ご相談中は子どものようにわがままを言ってもいいですよ。
セッションでは、自分の気持ちを吐き出してもらうことを大切にしています。そうすると心に余裕ができ、お子さんや家族に気持ちをぶつけることがなくなります。家族に穏やかな気持ちで接することができるようになると子育ては上手くいきます!私のセッションは原因探しに重点を置くのではなく、相談者さんの「こうしたい!」というお気持ち、これからの方向性を重要視します。子育ての悩みは人それぞれ。一人で悶々と抱え込むより、乳幼児の専門家と一緒に、あなたにぴったり合った子育てを探してみませんか。
経歴
- 子どもの頃はちょーインドア派。絵を描くのが何よりも好きでスポーツは大の苦手。
- 中学生時代 ストレス性胃炎と自律神経失調症になり、精神科に通院してカウンセリングを受ける。「ま、いっか」と思えるようになったことで、体調不良を克服。
- 高校卒業後 子ども向けの劇団に入るため秋田から上京。
- 19歳 念願の役者の道に進むも、貧乏に耐えられず即挫折。このとき、子ども向けの芝居をやるのなら子どものことを学ばねば!と思い始める。
- 20歳 帰郷し、仕事をしながら受験勉強をして短大合格。
- 23歳 短大卒業後公立保育園の保育士になる。
- 27歳 東日本大震災を経験する。
- 28歳 震災以降、心の復興の一環としてエンターテイメントの重要性を広めたいと思うようになる。秋田の芸能プロダクションに加入し、スタッフとして勤務。再び芸能の仕事と関わるようになる。
- 32歳 保育士としての経験を活かしパパ・ママを支えるカウンセラーとして活動を始める。
- 35歳 自分の持っているものは全部売る!のマインドでベビーシッターも開始。主に秋田市内で活動中。
さらに詳しい経歴は「春奈’s STORY」にて公開中です。
趣味・特技
- スポーツ観戦:野球やサッカーが好き。秋田のサッカーチームのボランティアスタッフもしてます!
- 観劇:自分自身も演劇をやっていたため、観るのも大好き。というか、今はもっぱら観る側。特にミュージカルが好きで、お気に入りは劇団四季の「オペラ座の怪人」
- 手芸:アクセサリー作りや編み物は子どもの頃からのライフワーク。いつも作って自己満足。身につけないからもったいない。(笑)
- 読書:自己啓発本やビジネス書中心。心理学の分野では河合隼雄先生の著書。事例を交えているのでわかりやすいです。
- 神社巡り:30歳を過ぎてから神社に魅力を感じ始めて、散歩がてらよく行きます。心が洗われるかんじと、パワーをもらえるかんじが好きです。癒されたいときには神社に行くのがおススメ!!最近はお寺も好き。
LINE@で相談
LINE@の友達登録で前向きになるヒントや限定動画のURLをゲットできます!

Follow Me !!