SNS疲れ・依存を感じたら意志とか気合いの問題じゃなくてSNS断ちが一番おススメ!

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。(プロフィールはこちら

SNS依存をしてしまうと様々な心の危機があるよっていうお話をしていますが、もはやSNS依存してしまったらどうしたらよいか・・・。それはね、私はもうSNS断ちが一番手っ取り早くて効果的だと思うんですわ。

いや、でもSNSには大事な友達もいるし・・・とか、SNSがないとつながりが切れちゃうし・・・とか、SNSがないと流行りについていけなくなっちゃうし・・・とかいろいろ思うこともあるでしょう。

はい、それが依存というものですよ!!「○○がないと△△できない」という状態を”依存している”というのです。

SNS断ちは本当に心の危機を救ってくれた!あなたの心は大丈夫?

SNS依存を断ち切るなら頻度を減らすだけでも良くない?

依存しているからって、なにも絶たなくても良くない?回数減らすとか、時間決めるとかルールを決めれば良くない?と思っていませんか?それで済むならSNS依存なんかしないからね!

頻度を減らすルールで依存を断ち切れるような人なら最初から依存なんてしません。一度ハマったら「もっとやりたい」という気持ちが湧いてくる。これが依存ですからね。

減らせば大丈夫♪で本当にタバコやお酒を減らせるか?

それでもやっぱりSNS断ちまでする必要はないと感じているあなた。ここにタバコやお酒に依存している人がいたとしましょう。タバコの本数を減らしましょう。お酒の量を減らしましょう。で、依存を断ち切れると思いますか?

量の加減ができるなら依存はしないですよ。だって、「もっと欲しい」という気持ちが湧いてくるのが依存なんだから。

私はお酒を飲みますし、タバコも以前吸っていました。ちょっと飲みすぎかな?吸いすぎかな?と思ったときに「量を減らそう」って減らせたことなんかないです(笑)

「飲まない、吸わない」と決めて断つ。これが一番効果あった。意志の問題じゃなくて、飲めない吸えない環境に自分の身を置いたり、期間を決めたり。気持ちだけで乗り切ろうと思ったらそれは難しいよ。だってそれができるなら依存しないからね。

一生の別れじゃないから大丈夫

SNS断ちをしたらすべてが断たれるのでは?と不安に思うかもしれませんが、実際そんなことはありません。というのも、私が行ったSNS断ちは、一か月という期間を決めて実践しました。

完全に辞める。もう二度とSNSと関わらない。と決めるのもいいかもしれませんが、「一回リセットしてみる」という目的で行うなら、何も完全に辞めてしまう必要はないと思います。

私の場合は一か月のSNS断ちをして、リセットしてからSNSに復帰しました。今のところ以前のような頻度でSNSチェックをするということはありません。

つまり一定期間リセットすることで、程よい距離感で上手にSNSを使っていくことができるようになったんです。ちょっとのあいだお休みをするくらいの感覚です。

本当に必要な情報はSNS断ちしても得られるから大丈夫

SNSを辞めたら話題についていけなくなる!とか、情報が減ってしまう!とか心配される方もいますが、それもなんやかんやで大丈夫でした。

必要な情報ってSNS使わなくても収集できましたし、どちらかというとSNSには不要な情報の方が多いような気もしましたね。不要な情報に時間を浪費することが多かった。

だからむしろ私にとってはお得だったような気がしますよ。時は金なり。時間も大事な財産ですからね。不要な情報を得るために時間を使うより、本当に自分が知りたいことや勉強したいことに時間を割きべきよ!!

本当に必要な関係ならSNS断ちしてもつながってるから大丈夫

人とのつながりが断たれてしまうことを心配する方もいますが、それも大丈夫。本当にお互いを必要としていたらSNSがなくてもつながってるから。

なんて言うと、「自分には友達がいない」なんて嘆く方も多いかもしれません。でも、私も友達なんかそんなにいないですよ。どこかに出かけるのも大抵一人。ソロ活動が多いです。

仕事も一人でしてるし、一人暮らしだし、このブログを読んでいるあなたよりずっとずっと人間関係が希薄かもしれません。

大切な人はいますよ。だからといって頻繁に連絡を取り合うことだけが重要なわけじゃないと思います。

あと、私は数年前に同窓会があったのですが、同窓生たちと連絡を取るのにSNSは本当に重宝しました。でもね、中にはSNSやっていない人もいるわけですよ。そういう人とでもちゃんと連絡はつきました。連絡の取れる人は取れるんです。

案ずるより産むがやすし

いろいろと心配なことがあるのはわかります!私もSNS断ちする前はちょっとだけ不安でした。せっかく築いたフォロワーさんとの関係が薄れてしまうのでは・・・?と。

でもね、そんなことより自分のメンタルが大事だ!!!これは本当に声を大にして言いたい。

SNSに依存している状態は心の危機なんです。詳しくは過去記事やLINE@限定動画をご覧頂ければわかると思いますが、依存したままではあなたのメンタルがピンチなわけよ。

SNSは便利だし、上手に使いこなせば本当に役立つツールです。だから使わなければもったいないと思う。だけど依存してるっていうのは幸せな状態ではないんだよ。

だからあれこれ考えるよりまずやってみたら良い。やってみたらわかるから。やってみて上手くいかなかったらその時に方向転換すればいいんだからさ。

SNS断ちは不安なこともあると思う。だから私がサポートします。SNS断ちの間に不安なことがあったら相談に乗りますし、くじけそうになったら支えますし。SNS断ちサポートは今のところ無料で行っているので、まずはLINE@にご登録いただいて限定動画「SNSとの付き合い方講座」を視聴していただいて、メッセージを送ってね。

癒しの言葉が欲しいとき。言葉のスペシャリストの名言を聞いてみる。シェイクスピア編

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

演劇をやっていた私が高校生の時にハマったのがシェイクスピアの作品。

実際に上演されているのは観たことがないけれど図書室で戯曲を借りてよく読んでいました。戯曲って言うのは台本のことです。

シェイクスピアは劇作家なので、書籍は台本の形式で書かれています。役名とセリフ、それに情景や役者の動きを表した”ト書き”で構成されています。

シェイクスピアには名言が数多く存在します。言葉を取り扱うスペシャリストですからね。

癒しにつながる名言もたくさんあるのでご紹介します!!!

(完全に私の趣味です。すみません。)

  • 物事に良いも悪いもない。考え方によって良くも悪くもなる。
  • 成し遂げんとした志をただ一度の敗北によって捨ててはいけない。
  • 喜怒哀楽の激しさは、その感情とともに実力までも滅ぼす。
  • 悪口を言われてわが身を正すことのできる人間は幸せと言うべきだ。
  • 険しい丘を登るためには、最初にゆっくりと歩くことが必要である。
  • 人は心が愉快であれば終日歩んでも嫌になることはないが、心に憂いがあればわずか一里でも嫌になる。人生の行路もこれと同様で、人は明るく愉快な心をもって人生の行路を歩まねばならぬ。
  • 今晩一晩は我慢しなさい。そうすれば、この次はこらえるのが楽になる。そして、その次はもっと楽になる。
  • 備えよ。たとえ今ではなくとも、チャンスはいつかやって来る。
  • 楽しんでやる苦労は、苦痛を癒すものだ。
  • 期待はあらゆる苦悩のもと。
  • 言葉が役に立たないときは、純粋に真摯な沈黙がしばしば人を説得する。
  • 失敗の言い訳をすれば、その失敗がどんどん目立っていくだけです。
  • たとえ小さな斧でも、数百回これを打てば堅い樫の木も切り倒せる。
  • 何もしなかったら、何も起こらない。
  • 過ぎ去った不幸を嘆くのは、すぐにまた新しい不幸を招くもとだ。
  • 習慣も大事だが、なかには守るより破ったほうがいいものもある。
  • どうとでもなれ、どんな大嵐の日でも時間は経つ。
  • 天使にも似た悪魔ほど人を迷わすものはない。

いかがでしたか?

この他にもたくさんの名言があります!!

そして、シェイクスピアの作品中にも名台詞がたくさんあるんです。古典なので難しいかもしれませんが、読んでみるとなかなか深いですよ。私も辞書を引きながら読みました(笑)

動物と触れ合うと癒されるのには理由があった!!

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

日々の疲れを癒したい。そう思うことありますよね。

「癒し」で画像検索するとかっわいいネコちゃんやワンちゃんの画像が

わんさか出てきます♡

特に子猫や子犬の画像は多いですね。

本当にかわいい。

それだけ動物には癒し効果があることがわかります。

じつは動物に触れることで癒されるというのは

科学的に証明されているんですよ。

動物が苦手な人もいるでしょうから無理にやれとはいいませんが

ペットを飼うと、その癒し効果が身に染みてわかると思います。

私も以前シマリスを飼っていて、それはそれは癒しの存在でした。

動物に触れると、脳内からオキシトシンというホルモンが分泌されます。

これは別名愛情ホルモンとも呼ばれるもので、心に安らぎを与えてくれます。

このオキシトシンは、親子や恋人とのスキンシップでも分泌されるものです。

なので、もちろん子どもとのふれあいでも癒しを得ているんですよね。

 

寝顔は本当に天使。でも、どうしてこんなに疲れてしまうんだろう。

愛情が深い分、一生懸命になってしまいますからね。

当然と言えば当然です。

あなたが子育てに疲れているんだとしたら、それは精一杯愛情を注いでいる証拠。

そう捉えましょう。

だって、どうでもいい相手に一生懸命になんてなれないですから。

 

ペットだっていつもかわいいわけじゃないです。

私が飼っていたシマリスは基本的に人に懐かない生き物なので

何回も噛みつかれました。

あの強靭な歯で噛みつかれたらひとたまりもありません。

流血事件に何回もなりました(笑)

でも、たまにすり寄ってきたり、じゃれあってきたり。

しぐさもかわいいんですよ。

噛みつかれても許してしまう(笑)

 

ペットをなかなか飼えない方は猫カフェなどの

動物と触れ合える場所に行くという方法もありますね。

ただ、最近ちょっとした話題になりましたが

触れられる動物の方がストレスで短命になってしまうという

矛盾した事実もあるようです。

特に野生動物は人に触れられることを嫌がります。

私の飼っていたリスもそうでした!!

なので、そこはご自身でどう思われるか判断をして決めてくださいね。

 

ちなみに私は、近所にペットショップがありまして

たまにガラス越しにネコちゃんやワンちゃんを見て癒されてます。

インコやウサギやハムスターもかわいい♡

というか、生き物が好きなのでみんなかわいいです。

触れなくても見ているだけで私は癒されます。

 

春奈’s STORY⑦ 好きなことを仕事にする難しさ~成功と失敗・・・時々ハッピー

カウンセラー若狭ができあがるまでを楽しいストーリーでご覧いただける記事第7話です。

10年越しの夢を叶えて念願のセブンイレブンで働きながら芸能の仕事にも関わり

とにかく充実の日々。

そんなある日、事件は起きました。

24時間営業のコンビニで割と中核のシフトをこなしていた私は

朝6時から日中を除く深夜勤務まで不規則な生活をしていました。

おかげさまで体が限界を迎えてしまいます。

この、体が限界を迎えるまで無理をする自分、なんとかしたいです(笑)

大好きなセブンを辞めるのは本当に心苦しく切なくつらいものでした。

それと同時に、芸能プロダクションのほうから店舗を出すことになったから

店長を任せたいとのオファーをいただくことに!!!

地元秋田で活動するタレントやアーティストのグッズやチケット販売をするお店。

秋田には初の芸能のアンテナショップです!!

ジャニーズショップみたいなイメージ???

次から次へとめまぐるしい私の人生はここからさらに拍車をかけて変化していきます!

雇われとはいえども店長という責任ある立場。

在庫の管理から売上金の管理までしっかり行わないといけません!!

でも、今までの経験のすべてを活かすことができます。

在庫や売り上げ管理は販売職の経験が役に立ちます。

ストアオペレーションももちろん今までの経験から培われたもの。

秋田県の芸能事情なんかも中学のときから演劇をしていたからこそのつながりもあります。

自分の得意なものをすべて発揮できる仕事と言えるんです。

お店では販売の他、イベント的にライブをしたこともありました。

ですが、これまた思うように経営が上手くいかず、手元の残金が1万円に・・・

このままでは身が持たないというギリギリのところまで粘って遂に出勤できなくなってしまいました。

またしてもギリギリまで無理をする(笑)

好きなことを続けていく難しさを何度も何度も味わいました。

でも、それでも好きなことをやめたくないという思い。

そして何より、一番の目的である”子どもたちの心の育成に関わるエンターテイメント”

これを確立させたい!!

芸能の仕事を退いてから様々なことを考え始めます。

いよいよ目的に向かって動き出す時なんじゃないかって。

表現と教育の関連性

ちょうど福島で”表現指導者養成講座”があることを知ります。

福島といえば東日本大震災の被災地です。

福島県いわき市で心の復興をテーマとした施設があり、

そこに玉川大学の太宰久夫先生を講師に迎えて表現教育について学ぶというもの。

これは受けないわけにはいかない!!!

表現教育っていうのは単なる演劇の練習ではなく

演劇のトレーニング方法を活用してコミュニケーション能力などを育てていく。

最近の学校教育では、コミュニケーション能力を高めるための学習

というものがわざわざ設けられているんです。

具体的には、ゲームやリクリエーションなのですが、そこに表現の要素を取り入れていきます。

それだけ、日々の生活の中でコミュニケーション能力を育てていくのが難しいという現実。

でも、私も子でもの情操教育に演劇が有効なことは間違いないって信じていたし

自分自身の表現についてももう一度見つめなおしたい。

そういう思いで参加しました。

参加してみて、やはり演劇のトレーニングが教育として大切だということを実感!!

でもそれと同時に

「今の教育者で表現教育ができる人はどれくらいいるのだろう?」

と思い始めるんです。

私が小学生から短大までの学校生活の中で

”表現”という分野において素晴らしい教育を受けた!!という経験がないんですよね。

保育士になってからの研修で「秋田の教育は素晴らしい」

なんていう話は聞いたことがありましたが、どこがどのように素晴らしいのかわからず。

秋田は子どもの学力ナンバーワンではありますが、表現に関してはまだまだ。

ここからカウンセラー若狭が一気に加速し始めます!!!!!!

発声がストレス発散に有効!声出してる???

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

大人になってその魅力に気付いたアニメがある。

それがムーミン

 

きっかけは私の好きな名探偵コナンの

コナン役で知られる高山みなみさんの

代表作がムーミンらしいという話を聞き、

「え!?そうだったの?」

という思いから興味が沸いて見てみたんです。

 

なんともクールで淡々と話すムーミン。

ムーミンってこういう感じだったんだ・・・

 

そんなムーミンの話の中で

姿が見えない女の子が出てくる回があるの。

その子はいじわるなおばさんと暮らしているうちに

つらさから姿が見えなくなってしまったという。

 

で、ムーミンママなら優しいから

きっと打ち解けられるハズってことで

ムーミンの家に預けられるんです。

 

ムーミンもムーミンの友達も姿の見えないお友達に

一生懸命話しかけて一緒に遊ぶんですね。

みんなの優しさに触れて徐々に姿が見えるようになってくるけど

いじわるなことを言ってくる子も森にはいるんです。

せっかくいい調子で過ごしていたのに

いじわるをされてまた見えなくなってしまうの。

 

でもある日、大きな声を出してみたことをきっかけに

自信を取り戻して姿が見えるようになるんです。

それからはいじわるをされても負けない

強さを身につけていくんです。

 

これ、とても深い話だなって思いました。

なんだか現代のいじめ問題も垣間見えるような話。

 

自信がなくて姿を消してしまうなんて

現実ではありえないかもしれないけど

「消えてしまいたい」って思うことって

きっとあると思うんですよね。

 

周りから攻撃されて自信を無くして

自信がないからまた更に攻撃されて

姿を消したくなってしまう。

 

でもそんなときに大きな声で自分の意志を表示出来たら

それがまたきっかけで自信を取り戻せるんです。

発声ってめっちゃ大事よ。

 

{6C65E379-7604-432E-ABBE-0247F0C33E16}

 

 

 

発声するためには呼吸も大事で

この呼吸が整うと気持ちも落ち着きます。

腹式呼吸って言うのは副交感神経が優位になるので

それをするだけでリラックスにもなるんだよ。

 

正しく呼吸をしていつもより少し大きな声を出す。

大声で叫ぶのとは違いますよ!

落ち着いて声を響かせると

すごくスッキリします。

本当にやってみてほしい!!!

 

これ、私が演劇をやっていた時に気付いたんだけど

大きな声で自分を表現するって

緊張するっていうよりなんか落ち着くの。

 

緊張もするけどさ(笑)

 

自分の中から余計なものが出ていく感じ?

発声もある意味デトックスなのかもしれませんね。

 

小さいお子さんがいると

あまり大きな声が出せないと思うけど

(いや、もしかして大声で怒鳴ってる?)

発声は一度試してみて欲しいストレス発散法かも。

 

あと、ムーミンもおもしろいので

ぜひ見てみてくださいね。

 

 

 

 

おねだりするときにも使える「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と似ていますが、今度は逆です。初めに敢えて難しい依頼をし、相手がそれを断ったところで初めて本来の依頼をする。一度断っているので相手に罪悪感が生まれ、本来の依頼は受け入れてもらいやすくなるというものです。

例えばプレゼントのおねだりをするとき、本来は5万円のアクセサリーが欲しいとしましょう。初めは敢えて20万円のブランド品をおねだりします。「それは高すぎて無理」と断られてから初めて5万円のアクセサリーをおねだりします。初めの要求よりも15万円も安くなっていますし、一度断ってしまった罪悪感もありますから、本来の願いは聞き入れてもらいやすくなります。

 

 

販売、営業で使われる「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

「片足をドアに入れることができれば商品が売れる」といった意味の心理テクニックです。人は、一つの依頼を引き受けると、その次に大きな依頼が来た時に断りにくくなるという心理が働きます。

セールスにはよく使われる心理テクニックかもしれませんね。初めは無料サンプルやお試し価格で商品を試してもらい、その後に正規の価格で販売するという戦略です。試食販売もこの心理を利用していると言えますね。

販売戦略だとわかっているのに、私も試食してしまったら100%購入しています。だって本当に断りづらくなりますからね(笑)みなさんも一度は経験があるのではないでしょうか?とても身近な心理テクニックと言えます。

 

 

話し上手になるために大切なこと

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

話を聞いてもらうと嬉しいですよね。

自分を受け入れてもらえていると感じると

安心するし喜びを感じます。

逆に自分の話をちっとも聞いてもらえなかったり

話している途中に割って入られたり

話をすり替えられたりするととても不快です。

 

このことからもわかるのですが、

人は自分の話を聞いてくれたり引き出してくれたりすると

その相手に好意を抱きやすいのだそうです。

積極的に自分のことを聞いて興味を持ってもらえると

「この人は自分のことをわかってくれている。いい人だ」

と思うわけですね。

 

優秀な営業マンはセールストークばかりするのではなく

お客さんにたくさん話させて要望を引き出していくのだそうです。

”話し上手は聞き上手”とはまさにこのことですね。

一般的に聞き上手な人の方がモテると言われています。

人間関係をスムーズにするためにも

聞き上手を目指してみてはいかがでしょうか?

 

 

無意識に刷り込んで夢を実現!

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

人には意識無意識があります。

意識というのは文字通り自分で意識できている領域。

逆に無意識というのは意識できていない、普段は気付いていない領域になります。

この無意識というのはとても重要で、私たちの日常は

9割以上が無意識によってコントロールされていると言われているほどです。

呼吸をするとか、感情を表すとか無意識にやっていますよね。

 

ということは、夢や目標も無意識の働きを活用すれば叶うのではないでしょうか?

無意識に働きかける方法として有名なのが

「紙に目標を書く」

というものです。

できればいつも見える場所に貼っておくのがベスト。

そうすることで目標が無意識に刷り込まれていき

その目標を達成するための行動を自然と取れるようになっていくのだそうです。

 

スピリチュアル的な話に聞こえるかもしれないけど

きちんとした根拠のある話。

 

紙に書くという作業は私も日々実践していますが

自分の気持ちややるべきことが明確になってとてもスッキリします。

いわばセルフセラピーというか、自分で自分を癒すこともできると思うのです。

 

これはぜひパソコンで打つのではなく手書きでやっていただきたい!

手書きというのは労力のいることです。

パソコンと違ってきれいな仕上がりにならないかもしれません。

できるだけきれいな字を書くように意識しますよね。

そうやって書いた目標は絶対にパソコンで作るより

パワーを感じられると思いませんか?

 

またしてもスピリチュアル的な話になってしまいますが、

丁寧に一生懸命書いた文字にはパワーが宿りますし、大事にしようと思います。

たかが紙に書いた目標かもしれませんが、思い入れが強いほど叶うのではないかしら?

 

 

 

 

 

アドバイスより効果的なこと

育児ストレスカウンセラーの若狭春奈です。

カウンセリングでは一方的なアドバイスはしません

と言ってるけど、

せっかく相談したのに

答えが欲しいのに

どうしてアドバイスしてくれないの!?

ただ話を聞くだけなの!?

 

そう思われる方もいらっしゃるかと思います。

これにはきちんとした理由があるのです。

 

何かを相談されたときに

「こうしたほうがいいよ」などのアドバイスをしても

ほとんどが実践されないのだそうです。

それよりもその人が今がんばっていることや

できることを認めて続けていけるようにする方が

成果が上がるということが立証されているのです。

 

例えば、私は料理が苦手なのですが、

「婚活のために料理を練習したほうがいいよ」

とアドバイスされたとしても恐らくやりません。(笑)

それよりも私にできそうなことを極めたり

積み重ねていくほうがやる気が出ます。

 

ときには苦手なことにチャレンジしていくことも大切です。

特に何かを成し遂げたいと思ったときは

今まで自分が避けてきたことにも挑戦しなければならない場面があります。

でもいきなりジャンプアップは難しいのです。

急激な変化はストレスになることもあります。

少しずつ着実に前に進むことで、今までできなかったことに

チャレンジできる気持ちが育っていくのです。

 

「人に言われたからやる」より

「自分で決めたからやる」のほうが

やる気も出るし気分が良くないですか?

夢を叶えるのはあなた自身なのですから♪