スマホで検索する女性

スマホ依存、SNS依存がどうしてダメなのか?

託児のできるカウンセラー若狭春奈です。(プロフィールはこちら)

以前、スマホ依存を断ち切るためにガラホに機種変更をして、その結果得られたものが大きいよって話をしましたが(詳細はこちら

スマホ依存を放っておくとどうなるかっていうことを考えてみようと思います。

スマホがないと不安になる

私は一人で仕事をしているので、自分の自由にできる時間がとても多いです。なので、スマホも本当にひっきりなしに使っていました。

というか、仕事のツールとしてもスマホを使うので、もはや手元にないと仕事してる実感が沸かなくて手放せない!というかんじです。

会社にお勤めの方なら、スマホを自由に使える時間が限られているでしょうから、私のような状態とはまた違うのではないかと思います。

私の場合はほぼ惰性で見ているのですが、スマホを触っていないと不安・・・というのは依存状態のよくあるケース。

スマホを常にチェックして、知り合いから連絡がきていないかチェックする。早くレスしないと人間関係が上手くいかなくなるんじゃないかという不安。

SNSをチェックして、いいねがついていないか常にチェックする。今は反応が少ないけど、時間をおいてまた見たらいいねが増えてるんじゃないかというギャンブル的な捉われ。

依存しているときは心が元気じゃない

こういうのは心が健康とは言い難いです。何かに捉われている状態を心が元気とは言えないのですよ。

心が元気じゃないと意欲の低下や集中力も低下します。ネット依存は学力も低下するというデータもあります。

心にとっていいことは一つもない。依存は不健康なのよ。まずはそのことに気付くことから始めないといけません。

心が不健康なままお仕事をすれば、ミスだって増えます。

心が不健康なまま勉強をしても、集中できないから成果が上がりません。

心が不健康なまま友人や家族と接すれば、人間関係が円滑にいかなくなります。

心は本当に大事なんですよ。

なんといっても身体がしんどい

心と身体はつながっています。心が元気じゃなくなると、身体も元気じゃなくなる。

というか、スマホ依存による害って身体の方が先に実感するかもしれませんね。肩こりとか首こり、目の疲れや姿勢の悪さ。あなたも思い当たるふしありませんか?

これだけでも結構しんどいですよね。子育て中の方ならなおさらしんどくはないですか?抱っこ・おんぶでも肩こりや腱鞘炎に悩む人は多いと思います。スマホ依存でさらに負担をかけてしまうと大変ですよね。

スマホやSNSに使われている!?

SNSのコミュニケーションに頼ることによって、対面でのコミュニケーションが上手くできなくなるという意見もありますが、私はSNSが全てダメだとは思いませんよ。

SNS上の人間関係だって大事なものだと思うし。

ようするに、スマホやSNSを使うのか、使われるのかっていう問題です。

自分の意志で、しっかりと使い方を決めて使いこなす人は依存はしません。スマホやSNSに使われちゃうと依存に陥ってしまいます

機械なんかに使われたくないじゃないですか!機械は人間が使うものですよね。

依存はかっこ悪い!

私がスマホ依存やSNS依存を断ち切ろう!と思った一番の理由って、「何かに依存してる自分がかっこ悪いと思ったから」なんですよね。

スマホがないと仕事できないとか、SNSがないと集客できないとか、パートナーがいないと生活できないとか、そういうのかっこ悪いじゃないですか。

依存の反対語は自立。自立した女性でありたいですもの。それは誰にも頼らないで一人で生きていくってことじゃないです。(それは無理)

自分の意志で決めて、自分から行動して、自分で責任を取りたいのよ。なんでかって、そのほうがかっこいいからです。

依存と自立は子育てにおいても重要な視点。子育ては100%の依存から100%の自立へ向けてサポートすることなのよ。大人が何かに依存している場合じゃないです。子育て支援に関わるならなおさらね。

スマホ依存を実感している人は多いですが、それを問題視して対策している人はとても少ないです。

大事なことなのでもう一度言います!依存は不健康だしかっこ悪いんです!!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【無料】不定期でゆる~くたまにいいこと配信したりする公式LINEはこちら
https://lin.ee/x6mmOMO

投稿者:

若狭 春奈

ボイスマルシェ専門カウンセラー モチベーション&コミュニケーションスクール講師